
今日から、師走ですねー!早っ。
昨日、朝起きたら、庭が真っ白!
ついに、来たかという感じです。でも、1989年以来の
遅さなんだとか。
とにかく、一気に寒くなりました!(><)
ちなみに、今日も-2℃/-5℃よ。
さて、そんな寒ーい話ばかりしてたところに、なんと
玉手箱

何が出てくるかと、ワクワクしながら開封してたら、
すっかり、心も身体も温まったわ!
一番上に、手紙が、、、
「玉手箱 空気と気持ちを送ります」😂
さすがは、Tおばちゃん!ウィットに富んでるわ〜!!

これ、全部、自家製野菜。
南瓜は、伯爵と雪化粧かな?
送り状には、カボチャとしか書いてなかったのに、
次から次へと出てくるわ!出てくるわ!

長ネギもモデル並み。長芋も超一級品。ヤーコンも...
玉葱なんて、成功したことないし、、、
参りました...🙇(笑)
んっ...このニオイは?...もしかして...
パリッパリの胡瓜の粕漬けも入れてくれてありました。
あー、ブログに失敗したって書いておいて良かったー(^^;;
Tおばちゃん!ホントに、有難うございました🙏
では、そろそろ、本題へ。
今回は、初TRYしてみた“おはぎ”でやんす!(^_−)−☆
先日、姪っ子ちゃんが、“おはぎ”を食べてるのを見てたら
つい、食べたくなっちゃったのよ。
餅米もあることだし、、、

<材料>
・餅米
・うるち米
・餡こ(自家製)
<ポイント&アドバイス>
・餅米:うるち米=7:3にしました。
餅米だけだと、時間が経つと硬くなるそうです。
・水の量は、炊飯器の寿司飯の目盛りにし、普通炊飯。
炊き上がったら、すぐに蓋を開けること!
・ご飯に、塩は入れてません!

うまーーーいっ!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
甘さ、超控えめだから、3個も食べちゃったよ!😋
ホホ。ヤバイな...
冷凍保存もしたので、いつでも楽しめるわ♪
ほなまた👋

スポンサーサイト