
いやあ、今日も晴天

で、気持ちがよかですわ^^
ガラス越しは、暑いくらいです!
この日中の熱を、どうにかして、ためておきたいものです、、、。
あ~、もったいないったらありゃしない(><)
今日は、こんなものをお見せしましょ~♪
←拡大できるよ! ↑寿☆南瓜
これね、、、
親戚のTおばちゃんのお手製だんだよ!(*_*)
すごいでしょ? ←って、自分のことみたいだね(^^;
南瓜

が小さいうちに、傷をつけておくと、こんな風に
仕上がるんだってさ

おばちゃんは、特許?!だって言ってるけど、それはどうかしら?

とってもユーモアのある、おばちゃんなのですよ、、、笑
縁起がよさそうなので、早速、玄関に飾ってま~す(^_-)-☆
<材料>・牛肩ロース薄切り肉→ 500g
・玉葱→ 280g
・トマト(小)→ 1個(110g)
・自家製トマトピューレ→ 15g
・にんにく→ 2かけ
・ブナピー→ 1パック ※
理想は、マッシュルームですが、、、(^^;・オリーブオイル→ 大さじ2
・湯→ 2カップ(400cc)
・炊きたてのご飯→ 人数分
[調味料類]
・ケチャップ→ 大さじ3.5
・中農ソース→ 大さじ2
・オイスターソース→ 小さじ1
・濃口醤油→ 大さじ1
・コンソメキューブ→ 1個
・赤ワイン→ 50cc
・牛乳→ 大さじ1
・バター→ 5g
・ローリエ→ 1枚
・赤穂の天塩→ 少々
・胡椒→ 少々
[下味用]
・白ワイン
・赤穂の天塩
・胡椒
・片栗粉
[付け合わせ]
・ルッコラ
※お好みで、パセリのみじん切り
<作り方>①牛肉は食べやすい大きさに切り、下味をつけ、よく揉みこんでおく。
②玉葱は半分に切った後、繊維に沿って千切りにする。
ブナピーは、小房に分ける。
にんにくは、みじん切りにし、トマトはざく切りにする。
③冷たい状態のフライパンににんにくと油を入れ、香りを出す。
玉葱を入れ、できるだけ飴色になるまで炒める。
そこに、牛肉を投入し、ほぐすようにしながら炒める。
④牛肉に8割ほど火が通ったら、赤ワインを入れ、アルコール分を飛ばす。
後は、トマト・キノコ・調味料等を加えながら、煮込めばソースは完成
※とろみは、肉にまぶした片栗粉がベースですが、足りなければ
水溶き片栗粉で調整する。⑤お皿に、炊きたての白いご飯を盛り、ソースをかければできあがり

お好みで、ルッコラやパセリを添えると、おいしいよ^^
<ポイント&アドバイス>・デミグラスソースを使わずして作る、ハヤシライスは、
手軽に作れて、楽ちんですよー♪
・キノコは、エノキ以外なら何でもOKです。
エノキを入れると、和テイストになっちゃいます(^^;
・お肉は、必ず下味をつけ、揉みこむこと!
仕上がりに差が出ますよ^^
・トマト、にんにく・ルッコラ・パセリ(写真外)は、
家庭菜園で収穫したものです。
簡単なのに、それを感じさせない、このおいしさ・・・(*^^)v
フフ
のんうさぎは、“なんちゃって料理”が、だ~い好き

材料や工程を書く方が、よっぽど大変だわ、、、(^^;
複雑に見えるけど、意外と簡単だから、試してみてちょ!
ホントはね、、、
味見をしながら、テキトーに作ってほしいんだよなぁ・・・

←ブログランキングに参加中!ここをクリックしてね!m(_ _)m
スポンサーサイト
テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ
「寿」ってあったから、何事ぞって
思っちゃいました。
いやいや、力作だったんですね~
うん、本当に縁起がよさそう。
↓ オイスターソースは、とうさんが、アレルギーのため
使っていません。以前使ったことがあるんだけど、
とうさんに、「オイスターソースを使った料理よ」というと、
え~と言った後、とーーい目をしたので、それから封印。
さて、ハヤシ☆ライス、おいしそう。
とろ~り☆ハッシュドビーフより簡単そうね♪
圧力鍋がいらないっていうところが、ポイント高しです。
>エノキ以外なら
もしかして、私にメッセージ?と思いました。
きのこは何でもOKと書いたら、エノキも入れちゃいそうでしょ。
ははは、入れないんだよ~って言われると、いれたくなっちゃう(∩.∩)
たぶん、粗みじんにしていれるな・・・イヒヒ∈^0^∋
> 「寿」ってあったから、何事ぞって
> 思っちゃいました。
> いやいや、力作だったんですね~
> うん、本当に縁起がよさそう。
送られてきた箱を開けた時、まず目に飛び込んできたのが
“ふらのッち”、続いて、、、見事なまでの“寿☆南瓜”!
爆笑でした
> ↓ オイスターソースは、とうさんが、アレルギーのため
> 使っていません。以前使ったことがあるんだけど、
> とうさんに、「オイスターソースを使った料理よ」というと、
> え~と言った後、とーーい目をしたので、それから封印。
そうだったね!
あ~、オイスターソースは、隠し味だから、入れなくても
全然影響なしだよ^^
オイスター=牡蠣って、意外と忘れがち、、、。
> さて、ハヤシ☆ライス、おいしそう。
> とろ~り☆ハッシュドビーフより簡単そうね♪
> 圧力鍋がいらないっていうところが、ポイント高しです。
ありがと~(*^^)v
Mieさんは分かると思うけど、作り方ほど大変じゃないんだ!(^^;
ホントは、超簡単!ってネーミングにつけようとしたくらいだから。
でも、材料の数見たら、クレームきそうでしょ?
> >エノキ以外なら
> もしかして、私にメッセージ?と思いました。
> きのこは何でもOKと書いたら、エノキも入れちゃいそうでしょ。
> ははは、入れないんだよ~って言われると、いれたくなっちゃう(∩.∩)
> たぶん、粗みじんにしていれるな・・・イヒヒ∈^0^∋
ホホ
いやぁ、入れてもいいんだけど、イ、イメージがぁ、、、
っていうか、所詮、なんちゃって~なのにね(^_-)-☆
初め、かさ増しにキャベツでも、、、
な~んて、だいぶMieさん的思考回路が身について
きたように思われます(笑)
のんうさぎちゃん、こんばんわ♪寿カボチャ可愛い~^^
お祝いに送ったら喜ばれそうだね♪
なんちゃってハヤシライス!見た目全然ハヤシライスだっ!
デミ使ってないとは思えないわ~っ!
分かるな~味を見ながら調味料などを足して作るって、楽しいし
案外その方が美味しくできるんだよね♪
最近は、計って作ってるけどやっぱり目分量で作るお料理が好きだな~^^
明日もお天気♪よい週末を~☆
おはようございます。
ハヤシ☆ライス美味しいそうですね。
ご飯が何杯でも食べれちゃいそう!
千葉も久々に良い天気で昨日はポカポカ暖かでしたよ。
この暖かさ冬にとっておきたいですよね。
(北海道と比べると千葉の寒さは可愛いものですが…笑)
<お返事>
コメントもちろん一番乗りでしたよ~。
「ぶちょ~」発言はホント笑いました。
昨日はスーパーで通りすがりのお客さんに
「これから車(ミニカー)買ってもらうの」
と言いふらしながら歩いてました。
コッチは買う気ないのになぁ(笑)。
寿カボチャ可愛い~^^
> お祝いに送ったら喜ばれそうだね♪
確かにぃ、、、!
こんな南瓜、お店にあってもいいのにね(^_-)-☆
> なんちゃってハヤシライス!見た目全然ハヤシライスだっ!
> デミ使ってないとは思えないわ~っ!
> 分かるな~味を見ながら調味料などを足して作るって、楽しいし
> 案外その方が美味しくできるんだよね♪
> 最近は、計って作ってるけどやっぱり目分量で作るお料理が好きだな~^^
ホホ
なんちゃってでも、十分おいしいよ♪(^^;
やっぱりぃ!
共感してくれて、うれしいわー\(^o^)/
お料理をする人は、大概、そう思ってるはず、、、。
感覚って、大事だよねぇ~。
> 明日もお天気♪よい週末を~☆
どうも~♪
> ハヤシ☆ライス美味しいそうですね。
> ご飯が何杯でも食べれちゃいそう!
ありがと~\(^o^)/
そんな風に言ってもらえると、やる気が、、、(^^;
> 千葉も久々に良い天気で昨日はポカポカ暖かでしたよ。
> この暖かさ冬にとっておきたいですよね。
> (北海道と比べると千葉の寒さは可愛いものですが…笑)
そう思います、、、(^^;
だって、明後日には、雪が降るらしいんです!(*_*)
> <お返事>
> コメントもちろん一番乗りでしたよ~。
一番乗りって、なんか妙に嬉しいもんですよね(^_-)-☆
誰も歩いてない雪道に、一歩踏み入れるってのと、
似ているかも?!
> 昨日はスーパーで通りすがりのお客さんに
> 「これから車(ミニカー)買ってもらうの」
> と言いふらしながら歩いてました。
> コッチは買う気ないのになぁ(笑)。
ははは
息子君に軍配?!
こうやって、いろんな知恵を身につけていくん
だろうなぁ・・・。
こんにちは。
「なんちゃって」とありますけど、技が光る素敵なハヤシライスじゃないですか~!!
凄いっす!
ちなみに僕も「なんちゃって料理」が大好きです♪
ぽちっと♪
> 「なんちゃって」とありますけど、技が光る素敵なハヤシライスじゃないですか~!!
> 凄いっす!
いやぁ、、、それほどでも、、、(^^;
でもやっぱり、課長さんの“凄いっす!”はうれしいなっ\(^o^)/
隠し味程度のオイスターソースが、決め手かな?
> ちなみに僕も「なんちゃって料理」が大好きです♪
> ぽちっと♪
ありがと~♪
簡単でおいしい、、、これが一番ですよね(^_-)-☆